黄色い豚@日立柏酒場裏(ライブドア・ブログ公開版)

https://blogs.yahoo.co.jp/ubiquitous_budda からhttps://reywa.blog.fc2.com/ (2019年8月29日以降の私のメイン・ブログ)に移行したデータを用いて、更に、ここに移行しました。 データの由来(成り立ち)の詳細は、http://reywa.weblog.to/archives/5241451.html を ご覧下さい。 FC2ブログから毎月のバッチ処理で当ブログにデータ移行している故、FC2ブログで追記のある記事などは、こちらに反映されていない事が多々あります。ご注意下さい。

① 昨日食べたもので一番感慨が深かったのは、業務スーパー(http://www.kobebussan.co.jp/)の南柏店(http://www.kobebussan.co.jp/minamikashiwamap.htm)で購入した、ランブータンパインアップル入り氏ラップつけ(rambutan stuffed with pineapple in syrup)の缶詰です。原産国はタイ、輸入者はガマン貿易(http://www.gaman.co.jp/…どんな意味があるんでしょう?)。
 このシリーズは、ランブータンに限らず、色々あります。→http://www.gaman.co.jp/products/lineup/index.html(スイカのシロップ漬けなんてもんまである!)。食味は、ライチと変わりがなかったけど、このスゴイところは、種が抜いてあるところ。これは、手で行っているのではないか?と推定されます。近年、給食で出ている(私自身は食べた事はない)と報道されていた「骨抜き魚」が手で骨を抜いている(主産国ベトナム)と云うところと通じます。オマケに、この「パインアップル入り」に至っては、種を抜いた後にパイナップルの角切りが詰めてあるんです!
 彼我の加工賃の差に感慨が深かった。もっとも、機械でやってるんなら、話は別なのですが、そんな事はないでしょう。
 と、ここでオマケ。皆さんはミカンの缶詰でミカンの袋が剥いてあるのは、どうやってると思いますか?実は、これは皮を機械で剥いた後、薬品に浸して溶かしてます!私は、小学生のときに社会科の授業でNHK教育テレビの番組でこれを見て、暫くはミカンの缶詰を食べる事が出来なくなりました。今は平気で食べてますが。

 ちなみに、この缶詰、プルトップ缶になってますが、ちと加工精度が低く、開かない事があります。私はプルトップ部分がちぎれ、その後、缶切りで開けました。
 一時は日本国内では余りに便利になった缶詰めですが、商品の輸入が増える毎に基本品質を確保した上での競争が続いて行くんだろうな、って思ってます。

 この缶切りを使っているとき、ある事を思い出しました。缶切りの発明は缶詰めの発明よりかなり遅れて(百年以上?)発明されました。それまでは、ノミなんかで開けてたそうです。

② ①の缶詰ですが、柏市の資源品で出そうとして、回りの紙をはいだところ、缶自体には中国語が書かれてました。シリーズの他の品には無かった事です。
 私は中国語は解しませんが、書いてあるのは漢字なので多少は判ります。それによると本来は台湾向け輸出品の缶を使っている事が判りました。でもって、表示が日本語でのものより詳しい部分もある。内容物の構成も書いてありましたし、防腐剤が入ってない旨の表示も。一方、日本語表示の方は中の個数(11~15個)との表示が入ってました。
 中国語の表示では、内容物は
紅毛旦 35.00%
鳳梨  15.09%
糖水  49.91%
だそうです。紅毛旦がランブータン、鳳梨がパイナップルでしょうね。でここまで読んできて、ランブータンって何?って思った方のために、
http://www.susumu.com/fruits/rambutan.html
なお、生だと結構高かったりするみたい(例:http://www.fruit-mart.co.jp/shop/rambutan.html )ですが、缶詰では200円未満だったかな?

③ 朝日新聞2005年12月25日付朝刊第38面によると、オウムの内部対立が激化してるそうです。
 柏市役所にも「オウム(現・アーレフ)の方の住民登録は受け付けません」って表示がありますし(かつて西原地区にいた)、南柏の旧・トップの周辺(流山市)には「オウム反対!」って看板があちこちに掲げられてます。
 上祐史広浩代表(43)が、一線から退いていたが、指導部に復帰する動きを活発化し、これを支持する信徒と反対する信徒(5人の正悟師のうち、旧・代表の村岡達子氏はこちら)が道場毎に色分けされてるそうです。
 オウムの住んでる場所としては、麻原(松本知津夫)が巣鴨刑務所に収監されている事から、この近くに集まり、北千住、南千住の周辺が一番多いらしいです。

追加情報:朝日新聞2005年12月26日付夕刊第15面によると、オウムの5人の正悟師のうちの一人で薬事法違反で逮捕→起訴された野田成人氏(39)は、26日東京地裁で、懲役1年6ヶ月執行猶予5年の判決を受けたそうです。起訴事実は、地下鉄サリン事件の後、医薬品成分入りのクリームを「アトピー性皮膚炎に効く」と言って無許可販売したもの。

④ 朝日新聞2005年12月25日付朝刊第12面に載ってる「第3回 JSEC 高校生科学技術チャレンジ」、素直にスゴイです。私にとって、一番のクリスマス・プレゼント。
 文部科学大臣賞は10年間の観察を基にしたもの。現・高校2年生の今までの10年間の観察です。小学生からの積み重ねに脱帽。また、その他の紹介されてた研究も感動的なものでした。ありがとう!
 JSECとは、Japan Science & Technology Challengeの略。朝日新聞社主催、後援は、内閣府、文部科学省、経済産業省ほか(なんでこんなに政府機関が重なる必要があるのか?)、YKK特別協賛らしいです。賞の名からすると、アジレント・テクノロジー(HPからスピン・アウトしたHPの本流の会社)、花王、横川電機(アジレントとも歴史的つながりの深い会社)、も後援してると思われます。こうした賞の際は、きっちりと会社名の方を宣伝して欲しいものです。政府機関なんて、重なって名前を書く必要ないから。


① ロンドン五輪決めた投票「ボタンの押し間違いあった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051223-00000415-yom-spo

 2012年のオリンピックがロンドンに決まった原因は、どうやらボタンの押し間違いだったらしい。押し間違いが無ければ、マドリードになった筈との事。


① 2005年12月24日の朝6時台のNHKニュースから。
 ビッグスワン(新潟スタジアム【県立】=言わずと知れた、アルビレックス新潟の本拠地)の命名権売却へ。新潟県の予定では年間1億5千万円、5年契約の意向。ビッグスワンの通称を残すかどうか?は命名権購入企業に任せる、との事。

感想:う~ん、亀田製菓とブルボンの争い、かな?新潟県で消費者向けでおっきな企業って言うとね。ブルボンは広告宣伝費かなりかけてるから手を挙げそうだね。「ビッグスワン」なんて菓子、作ってさ。でも、ユニフォーム・サポの亀田製菓との関係も微妙。亀田製菓(「柿の種」とか作ってます)が手を挙げれば比較的すんなり行きそうだけど、そんなに広告宣伝費かけてなくって、ユニフォーム・サポ(年間1億~1.5億円?)で手一杯かも知れん。ナビスコが手を挙げたら、もっとややこしくなるな~。
 ここは、日立さん、J1に地歩が無くなっちゃった事だし、いかが?昔は新潟もレイソルの準本拠地だった事だし。日立Wooスタ!なかなか良いジャン。
 でも、レイソルがJ1に昇格したら、日立柏サッカー場と名前だけは紛らわしくなる。誰も間違えないと思うけど、日立柏サッカー場がリトルダック【wild duckだと鴨】)とか言われそうだ~。それとも、カシワ(鶏)でチキン・リトル?ビッグスワン命名権は、誰が考えたって、お得なお買い物な気がする。AFLACが出て行きそうな気もする。ナンバーワンダックと白鳥(ビッグスワン)を並べた広告が目に浮かぶ。ちと唐突だが、自動車会社でJ1に広告塔を持たない本田が、本田ビッグスワンとかにするとかも考えられるかも知れん。

② 「J2の」東京ヴェルディ1969、ラモスの監督就任を正式発表しましたね(連休の前日か。朝日新聞2005年12が月23日付朝刊第18面)。

③ 同じくJ2のベガルタ仙台、Jリーグ事務局の方針としてはJ2は日本人監督を旨とするって事なんんだが、しっかりと我が道を行き、フラメンゴ(ブラジル)の現監督ジョエル・サンタナ氏の監督内定を発表(②と同じ紙面)

④ J1の横浜Fマリノスは水沼貴史のコーチ就任を発表(②と同じ紙面)。

⑤ クリスマス・イブに大黒将志(ガンバ大阪)のフランス2部リーグのグルノーブルへの「完全移籍」が発表された。(19:00台のNHKニュースから)。


↑このページのトップヘ